HOME > 睡眠と髪の関係

睡眠と髪の関係

  美髪、美肌を育むために最も大切なのが睡眠です。
髪のトラブルを抱えている方の多くは睡眠不足の方が多いです。
睡眠中に肌や髪に血液や栄養が届き成長が促進されます。
私たちが昼間活動している時は、脳や身体や内臓を動かすために血液はそちらに集中されます。
肌や髪にはあまり届きません。

睡眠不足になると、肌や髪の成長がきちんと行われないため肌のくすみが目立ったり、髪も細くパサつきやすくなります。

睡眠中に分泌される成長ホルモンは、身体の全ての組織を修復、新生、維持するホルモンとして中心的な働きをしていま す、肌や髪の成長にも欠かせないホルモンです。
しかし、成長ホルモンは優先順位の高い場所からケアしていきます。
寝不足で身体が疲れていると生命維持にあまり関係ない髪は、ケアを後回しにされるのです。
睡眠不足で一番にダメージを受けているのは実は髪なのです。
また、睡眠不足になると男性ホルモンが過剰になります。
肌荒れやニキビができやすいのも男性ホルモンの分泌が増えるのが原因です。
頭皮もべたつき毛穴が詰 まりやすくなるのです。
また、睡眠は”質のよい眠り”をする事がポイントです。なぜなら最初の3時間に成長ホルモンが多く分泌されるためです。
交感神経が高まっていると寝つきが悪くなるので睡眠前は副交感神経を優位にさせる事です。
睡眠前にしていけないことは、コーヒーなどのカフェインは飲まないパソコンやテレビを見たり、考え事をしない事です。
ゆっくり38度~40度くらいのお風呂につかり軽くストレッチをしたり、好きなアロマやお香を焚いたり大きく深呼吸を何度かしてみるのもよいでしょう。
自分なりの質のよい睡眠法を見つけてみましょう。

寝る直前の食事はNG?

寝る前の食事は、体に脂肪が付きやすくダイエットの観点からも良くないとされていますが、その他の面でもいろいろと弊害の多い行動です。

食べものを胃腸が消化・吸収するというのは実は、かなりのエネルギーを使用する行動で、胃腸に血液やエネルギーが回されると、その他の部分が割を食ってしまうことになります。

当然、頭皮や髪の成長と代謝にも悪影響が及ぶことは間違いありません。

睡眠中は、しっかり消化器官を休ませてあげる時間帯。

できれば、就寝前4~5時間からは消化の悪い食品などは口にしないのが理想です。

今流行のヘアケア商品紹介!!

髪にやさしい白髪染め【ピアサロンオンライショップ】

インドソージャット地方から毎年収穫される上質なヘナを完全無添加のままお届けします。

日本国内唯一の収穫~製造販売までを一貫して行うヘナ工房です。しっかり染まって、使い心地も優しいピアの無添加ヘナ。
美容師が選ぶ、プロフェッショナルユースの品質をご自宅でご堪能ください。
                      
詳細を見る>>
白髪用カラートリートメント【マリアンナプラス 煌髪】

口もと年齢美容液「豊麗」でお馴染みの医大発コスメ「マリアンナ」からヘアケア商品「煌髪(キラリ)」が
2013年2月1日に新発売。

メイン商品である白髪用カラートリートメントは、独自開発した「ヘアケアキューブ」という毛髪浸透促進成分を配合。

厳選された天然染料や養毛効果が期待できる18種類の栄養成分を毛髪深部へ
毛髪表面を損傷することなく浸透させる医大技術が売りです。
詳細を見る>>

PR

生地 問屋
コッカは、トレンドのレディースウエア中心の柄から、和柄、 子供服、資材インテリア、パッチワークなど、プリン ト全般の生地・布地を取り揃えております。生地のことなら、発送指示まで行えるコッカの問屋サイトから!
www.kokka.co.jp/